安土文芸セミナリヨにて開催されるミュージックフェスティバルに
2年ぶりに出演いたしました。
昨年より、本イベントは、器楽・声楽編と合唱編が統合され、
より広いジャンルの演奏をお楽しみいただけるプログラムとなりました。
クール・ニオを含め、10組の演奏者もしくは演奏団体が出演しました。
素晴らしいホールで楽しく歌わせていただきました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!
第23回 ミュージックフェスティバル
日時 2019年2月17日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ
JR安土駅から会場まで無料送迎バス運行(安土駅発13:00、13:30)
入場料 500円(全席自由)
出 演 後藤 守啓(サクソフォン)
友政 裕紀子(パイプオルガン)
クール・ニオ(合唱)
池田チャイムの会(ハンドチャイム)
ヴォーカル・アンサンブル 月夜のはもるぐみ(合唱)
山岡 真理子(パイプオルガン)
谷田 怜子(ピアノ)
井筒 紗貴子(声楽) 伴奏/船橋 茉莉子(ピアノ)
小杉 朋代(ピアノ)
ミモレット(フルート/ヴァイオリン/ピアノ) ※出演順
クール・ニオの演奏曲
Ex Sion シオンから(曲:ラインベルガー)
Prope est Dominus 主は近い(曲:ラインベルガー)
Sortunut aani 壊れた声 (曲:シベリウス)
Juhannus 夏至祭(曲:パルムグレン)
滋賀県にて活動を行う混声合唱グループ、「クール・ニオ」のWebsiteです。 ア・カペラの澄んだ美しいハーモニーを目指し、日々練習を重ねております。 一緒に歌う仲間募集中!
2019年2月17日日曜日
2017年2月19日日曜日
第21回 安土文芸セミナリヨ ミュージックフェスティバル 合唱編
2017年もまた、安土文芸セミナリヨにて開催されるミュージックフェスティバルに
出演させていただきました。
滋賀県に活動拠点を持つ5つのグループが出演し、
多くのお客様に来場いただきました。ありがとうございました。
第21回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2016年2月19日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ
JR安土駅から会場まで無料送迎バス運行(安土駅発13:00、13:30)
入場料 500円(全席自由)
出演団体
月夜のはもるぐみ
EMU Singers
クール・ニオ
神照ヴィーナスエコー
Merry Anthem
クール・ニオ演奏曲
Benedixisti 主よ、あなたは祝福された (曲:ラインベルガー)
En etsi valtaa, loistoa ちからも栄誉も求めない (曲:シベリウス)
Joulun kellot クリスマスの鐘 (曲:ハンニカイネン)
Silmien laulu まなざしの歌 (曲:ホグシュテット)
ほたるこい (滋賀県わらべ歌、編曲:増田順平)
ずいずいずっころばし (東京わらべ歌、編曲:増田順平)
2016年2月21日日曜日
第20回 安土文芸セミナリヨ ミュージックフェスティバル合唱編
安土のミュージックフェスティバル、4年連続で出演させて頂きました。
多数のご来場、ありがとうございました。よろしければ感想などお寄せ下さい。
第20回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2016年2月21日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ
JR安土駅から会場まで無料送迎バス運行(安土駅発13:00、13:30)
入場料 500円(全席自由)
出演団体
1.アンサンブルMuse
2.クール・ニオ
3.アンサンブル・ルーチェ
4.コールほなみ
5.CORO Giovanni
6.EMU Singers
クール・ニオの演奏曲目
シオンから(ラインベルガー)
天よ雨を降らせよ(ラインベルガー)
日々の重荷を(マデトヤ)
輝け天の星よ(ハンニカイネン)
椰子の実(編曲 増田順平)
どんぐりころころ(編曲 増田順平)


多数のご来場、ありがとうございました。よろしければ感想などお寄せ下さい。
第20回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2016年2月21日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ
JR安土駅から会場まで無料送迎バス運行(安土駅発13:00、13:30)
入場料 500円(全席自由)
出演団体
1.アンサンブルMuse
2.クール・ニオ
3.アンサンブル・ルーチェ
4.コールほなみ
5.CORO Giovanni
6.EMU Singers
クール・ニオの演奏曲目
シオンから(ラインベルガー)
天よ雨を降らせよ(ラインベルガー)
日々の重荷を(マデトヤ)
輝け天の星よ(ハンニカイネン)
椰子の実(編曲 増田順平)
どんぐりころころ(編曲 増田順平)
2015年2月22日日曜日
第19回 安土文芸セミナリヨ ミュージックフェスティバル・合唱編
2013年、2014年に続き、3年連続で、安土文芸セミナリヨの
「ミュージックフェスティバル・合唱編」に、出演しました。
当日券をお求めのお客様が大変多かったようです。
混乱を来し、お客様にはご迷惑をおかけしたようですが、
多数のご来場、ありがとうございました。
第19回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2015年2月22日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ (イベント情報)
入場料 500円(全席自由)
出演
1.あふみヴォーカルアンサンブル
2.EMU Singers
3.クール・ニオ...
4.合唱団AUG(オーギュメント)
5.アンサンブルMuse
6.女声合唱ラック・シャンテ
7.近江八幡混声合唱団
クール・ニオの演奏曲目
来たれ、神ともにいます者よ(ゾルターン・コダーイ)
神に向かって喜べ(ハビエル・ブスト)
ドラヴィダの賛歌(ヴィクトル・パランジョティ)
アイスクリームの歌(編曲 増田順平)
「ミュージックフェスティバル・合唱編」に、出演しました。
当日券をお求めのお客様が大変多かったようです。
混乱を来し、お客様にはご迷惑をおかけしたようですが、
多数のご来場、ありがとうございました。
第19回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2015年2月22日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ (イベント情報)
入場料 500円(全席自由)
出演
1.あふみヴォーカルアンサンブル
2.EMU Singers
3.クール・ニオ...
4.合唱団AUG(オーギュメント)
5.アンサンブルMuse
6.女声合唱ラック・シャンテ
7.近江八幡混声合唱団
クール・ニオの演奏曲目
来たれ、神ともにいます者よ(ゾルターン・コダーイ)
神に向かって喜べ(ハビエル・ブスト)
ドラヴィダの賛歌(ヴィクトル・パランジョティ)
アイスクリームの歌(編曲 増田順平)
2014年2月16日日曜日
安土文芸セミナリヨ 第18回ミュージックフェスティバル・合唱編
2014年も、安土文芸セミナリヨの「ミュージックフェスティバル・合唱編」に、
出演しました。
今回のテーマは、 「大切な人に贈る曲」。滋賀県で活動する6団体が
合唱を披露、出演団体全員による合同合唱にも参加させて頂きました。
クール・ニオは、フィンランドの歌、日本の歌、中国の祭りの曲と、
バラエティ豊かなプログラムに挑戦致しました。
歌うことが大好きな人々が集まって行った合唱の祭典、如何でしたでしょうか?
第18回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2014年2月16日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ
(名神竜王インターより車で20分。
また当日はJR安土駅より無料送迎バス運行予定。 安土駅発13:00、13:30)
入場料 500円(全席自由)
出演 女声合唱ラック・シャンテ
アンサンブルmuse
あふみヴォーカルアンサンブル
EMU Singers
クール・ニオ
合唱団AUG
クール・ニオの曲目
向こうの森の中へ(フィンランド民謡)
夏の夜(フィンランド民謡)
この世はうるわし(フィンランド民謡)
七つの子(篠原眞編曲)
ちょうちょ(大中寅二編曲)
雪の夜の思い出(作詞 中村千榮子 作曲 湯山昭)
舞龍 Dragon Dance(Leong Yoon Pin)
2013年2月10日日曜日
安土文芸セミナリヨ 第17回ミュージックフェスティバル・合唱編
ミュージックフェスティバル(2013/2/10 安土セミナリヨ)出演!
来年2013年2月に、安土文芸セミナリヨにて開催の、
「ミュージック・フェスティバル」にクール・ニオが出演しました!
「絆」をテーマに、出演5団体が様々な楽曲を演奏するというもので、 各団体のステージのほか、全団体の合同ステージもあり、
バラエティ豊かなプログラムとなりました。
ご来場頂いた方、ありがとうございました!
ご感想など、コメント欄に書き込んで頂ければ幸いです。
第17回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2013年2月10日(日)13:30開場/14:00開演
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ
入場料 500円(全席自由)
出演団体
あふみヴォーカルアンサンブル
女声合唱ラック・シャンテ
コールジョイ安土
クール・ニオ
EMU Singers
クール・ニオ演奏曲目
浜辺の歌(作詞/林古渓 作曲/成田為三 編曲/増田順平)
うさぎ(日本古謡 編曲/増田順平)
春の歌(作詞・作曲/ペッカ・ユハニ ・ハンニカイネン)
寂しい岸辺で(フィンランド民謡 編曲/マッティ・ヒョッキ)
ヤコブおじさん(フランス民謡 編曲/ヨルマ・パヌラ)
来年2013年2月に、安土文芸セミナリヨにて開催の、
「ミュージック・フェスティバル」にクール・ニオが出演しました!
「絆」をテーマに、出演5団体が様々な楽曲を演奏するというもので、 各団体のステージのほか、全団体の合同ステージもあり、
バラエティ豊かなプログラムとなりました。
ご来場頂いた方、ありがとうございました!
ご感想など、コメント欄に書き込んで頂ければ幸いです。
第17回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2013年2月10日(日)13:30開場/14:00開演
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ
入場料 500円(全席自由)
出演団体
あふみヴォーカルアンサンブル
女声合唱ラック・シャンテ
コールジョイ安土
クール・ニオ
EMU Singers
クール・ニオ演奏曲目
浜辺の歌(作詞/林古渓 作曲/成田為三 編曲/増田順平)
うさぎ(日本古謡 編曲/増田順平)
春の歌(作詞・作曲/ペッカ・ユハニ ・ハンニカイネン)
寂しい岸辺で(フィンランド民謡 編曲/マッティ・ヒョッキ)
ヤコブおじさん(フランス民謡 編曲/ヨルマ・パヌラ)
ちらし(表面)クリックで拡大 |
ちらし(裏面)クリックで拡大 |
登録:
投稿 (Atom)