2016年11月26日土曜日

フィンランド独立記念日を祝う会(2016)

今年も、「フィンランド独立記念日を祝う会」(関西日本フィンランド協会主催)
に参加し、フィンランドの歌を歌わせていただきました。

今年は新コーナーとしてみんなで歌おうのコーナーが新設。
我々も存分に歌わせていただきました。恒例のお料理も頂き、
素敵な景品の当たる抽選会も盛り上がって、楽しいひと時を
過ごさせていただきました。

フィンランドは独立99周年。来年には100周年を迎えるそうです。
来年も、再来年も、ずっと、平和で楽しいひと時を過ごせますように。


日 時 2016年11月26日(土)午後3時~6時

会 場 神戸レガッタアンドアスレチック倶楽部 2階
神戸市中央区八幡通2丁目1-20 三宮駅より海側へ徒歩10分磯上公園南西角
TEL 078-231-2271 

参加費 軽食(フィンランドのお料理、ケーキ)とコーヒーあり
大人(会員外)  3,000円
小・中学生    1,000円
未就学児      無 料

クール・ニオ演奏曲目
Kalevalainen savelma(カンテレグループ "Kissankello" の皆さんと合同)
En etsi valtaa, loistoa(Sibelius)
Isanmaalle(Sibelius)

主催
関西日本フィンランド協会 同協会Facebookページによるイベント紹介







2016年8月21日日曜日

第21回しがヴォーカル・アンサンブル・コンテスト

2016年8月21日(日)  安土文芸の郷セミナリヨ

13:00~ 平成27年度滋賀県合唱コンクール(中学校部門、高等学校部門)
13:29~ 第20回しがヴォーカル・アンサンブル・コンテスト

クール・ニオは15:03頃オンステ予定。

<曲目>
Benedixisti (Rheinberger)
Silmien Laulu (Fougstedt)
ずいずいすっころばし(編曲:増田順平)

クール・ニオは6年連続6回目の銀賞受賞。
継続できていることが本当にありがたいことで、
来年も歌いに来られるようにと願います。


 

2016年2月21日日曜日

第20回 安土文芸セミナリヨ ミュージックフェスティバル合唱編

安土のミュージックフェスティバル、4年連続で出演させて頂きました。
多数のご来場、ありがとうございました。よろしければ感想などお寄せ下さい。

第20回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2016年2月21日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ
    JR安土駅から会場まで無料送迎バス運行(安土駅発13:00、13:30)
入場料 500円(全席自由)
出演団体
1.アンサンブルMuse
2.クール・ニオ
3.アンサンブル・ルーチェ
4.コールほなみ
5.CORO Giovanni
6.EMU Singers

クール・ニオの演奏曲目
シオンから(ラインベルガー)
天よ雨を降らせよ(ラインベルガー
日々の重荷を(マデトヤ)
輝け天の星よ(ハンニカイネン)
椰子の実(編曲 増田順平)
どんぐりころころ(編曲 増田順平)



2015年11月28日土曜日

フィンランド独立記念日を祝う会(2015)

今年も、「フィンランド独立記念日を祝う会」(関西日本フィンランド協会主催)
に参加し、歌わせていただきました。
なお、パーティの様子は、関西日本フィンランド協会の Facebook page に公開されております。
こちらよりご覧下さい。

日 時 2015年11月28日(土)午後3時~5時30分

会 場 コーベレガッタアスレチック倶楽部 2階
神戸市中央区八幡通2丁目1-20 三宮駅より海側へ徒歩10分磯上公園南西角
TEL 078-231-2271 

参加費軽食(フィンランドのお料理、ケーキ)とコーヒーあり
大人(会員外)  3,000円
小・中学生    1,000円
未就学児      無 料

クール・ニオ演奏曲目
Kaksi kuninkaanlasta(カンテレグループ "Kissankello" の皆さんと合同)
Arkihuolesi kaikki heita
Tuikkikaa, oi joulun tahtoset

主催
関西日本フィンランド協会

2015年8月16日日曜日

第20回しが・ヴォーカル・アンサンブル・コンテスト

第20回しが・ヴォーカル・アンサンブル・コンテスト

2015年8月16日(日)  安土文芸の郷セミナリヨ

13:30~ 平成27年度滋賀県合唱コンクール(中学校部門、高等学校部門)
14:00~ 第20回しがヴォーカル・アンサンブル・コンテスト

クール・ニオは14:23頃オンステ予定。
Ex Sion (Rheinberger)
Veni, veni Emmanuel (Kodaly)

クール・ニオは5年連続5回目の銀賞を頂きました。
審査結果

2015年5月31日日曜日

クール・ニオ演奏会 >>うたの世界旅行<<

合唱団クール・ニオ 演奏会 >>うたの世界旅行<<

日時 2015年5月31日(日) 開場 13:30 開演 14:00
場所 栗東芸術文化会館 SAKIRA (さきら) 小ホール
入場料 1,000円(全席自由)
賛助出演 カンテレグループ "Kissankello"
プログラム ♪ヨーロッパの宗教音楽
        ♪日本の歌
        ♪世界の歌
        ♪カンテレ演奏
        ♪フィンランドの歌

結成以来、アンサンブルコンテストや合同イベントを中心と
した活動を行ってきた私たちクール・ニオでしたが、今回、
ついに単独開催という形で演奏会を催すこととなりました。

フィンランド伝統の弦楽器、カンテレを演奏するグループ、
"Kiisankello" の皆さんを賛助出演としてお招きし、
北欧の音楽を披露するほか、ヨーロッパ、アジア、日本と、
世界各地の音楽をお楽しみ頂きたく思います。

2007年の結成以来、8年間の活動の集大成となる我々の
演奏会となりました。多数のご来場、ありがとうございました。



2015年2月22日日曜日

第19回 安土文芸セミナリヨ ミュージックフェスティバル・合唱編

2013年、2014年に続き、3年連続で、安土文芸セミナリヨの
「ミュージックフェスティバル・合唱編」に、出演しました。

当日券をお求めのお客様が大変多かったようです。
混乱を来し、お客様にはご迷惑をおかけしたようですが、
多数のご来場、ありがとうございました。


第19回 ミュージックフェスティバル・合唱編
日時 2015年2月22日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 安土文芸の郷 文芸セミナリヨ (イベント情報
入場料 500円(全席自由)
出演
1.あふみヴォーカルアンサンブル
2.EMU Singers
3.クール・ニオ...
4.合唱団AUG(オーギュメント)
5.アンサンブルMuse
6.女声合唱ラック・シャンテ
7.近江八幡混声合唱団


クール・ニオの演奏曲目

来たれ、神ともにいます者よ(ゾルターン・コダーイ)
神に向かって喜べ(ハビエル・ブスト)
ドラヴィダの賛歌(ヴィクトル・パランジョティ)
アイスクリームの歌(編曲 増田順平)